2014年09月11日
KIEV 88 + VOLNA-3 MC 80mmF2.8
女子カメラマンさまより~お電話を頂きまして・・・即決されました!
初めてのご注文ですが、何卒よろしくお願い致します。
早速ご入金頂きまして~売り切れとなりました。誠にありがとうございます!
-------
KIEV 88 / キエフ 88 + VOLNA-3 MC 80mmF2.8
1948年ハッセルブラッド1600Fが発売され~1952年ハッセル1000Fに改良され、1957年には500Cが発売され~フォーカルプレーンシャッター機のハッセルF系は一時無くなります。
で、1957年には旧ソ連ウクライナで、ハッセル1000Fと酷似した「サリュート」が発売されます。その後・・・サリュートも改良版がいくつか出て、1978年頃からは「キエフ88」となりますね。
ナチスのプロトタイプを製品化したとか言ってたらしいですが~もろハッセル1000Fのデッドコピーでしょう(笑)。ガッ、完全コピーでも無いようでして、互換性は怪しいです。レンズなどは付く事は付きますが~ガタあるようですし…まぁそんな感じのカメラです(苦笑)。
本家ハッセル1000Fシリーズ自体が信頼性無くて~レンズシャッター500C系にした位ですから、サリュート系も信頼性など当然無いです(笑)。ソ連製カメラは、コマ間が不安定なカメラが多いようです。このマガジンも信用は出来ませんが~裏窓で確認出来ますので、ズレてる場合は撮影中でも確認して対応可能です…コマ重なりは回避出来るでしょう。
で、今回入荷品はキエフ88です。レンズは赤いコーティングも綺麗な標準80ミリF2.8が付属してます。レンズ番号等から推測すると~87年頃のモデルでしょうかね? 全体的にまずまず綺麗ですし・・・正常に動作してますよ!!シャッターもキチンと開いてました。
外観はメッキもピカピカ綺麗ですし、特に気になるような大傷や当たり凹みなどダメージも無いですし、全体的にはなかなか綺麗な方でしょう。美品でも行けるかな~ってトコロでしょうか?悪くは無いですが・・・貼り革には一部浮き気味の箇所はあるようです。
ファインダーもまずまずでしょう、多少は汚れ見えますが~全然OKレベルですね。
シャッター幕も綺麗です!金属製ですのでシワになりやすいのですが~イイ状態ですね。シャッター1秒スローから、最高速まで一応全速で開いてました!スゴイですね~キチンと動いてました(笑)。巻き上げノブを引き上げてシャッター速度を変更します、本家ハッセル1000F系と同じです。MJさんに詳細使用方法ありますので、ご確認下さい。このキエフ88 現在動いておりますが・・・ソ連製カメラは、現状渡しになります。ご理解・ご了承頂けるマニアさまへ~
レンズ外観鏡胴もボディ同様で~なかなか綺麗な状態です、特に気になるようなダメージなどは皆無です。レンズもスカッと綺麗に見えてます、OKでしょう。モチロン~ペンライトで照らしてウルサク見れば、ホコリや小ゴミや多少の汚れは見えるでしょう。ガッ!勿論、実用上無問題レベルです。ヘリコイドや絞りの動作も問題無いでしょう。ハッセルみたいな~操作感触では無いですが・・・ソ連製カメラはこんなモノでしょう。
試写しましたので、下記作例をご覧下さい。スゴク良く写る玉ですね~
Canon EOS 5D Mark II+アダプターで撮影、JPEG撮りっ放し。
上段:屋内/絞り開放F2.8
下段:屋外/絞り開放F2.8
YouTubeに動画UPしました、詳細部までご確認下さいね。 「設定」で、720p HD にすると高画質で見れるようです。ぜひお試し下さい。
説明文だけでは全てはお伝え出来ませんので、動画も載せるようにしております。
各部の状態チェックは勿論ですが~欠品や部品違い等も有るといけませんので、細かな点までよーく見てご判断下さい。動画で写ってる状態での販売になりますので、ご理解下さい。
動画に写ってるモノで、付属品は全てになります。
オマケで・・・マガジン1個と、三脚座アダプターをお付けします。
ソ連製カメラは、現状渡しになります。ご理解・ご了承頂けるマニアさまへ~
-------
*お知らせ* 当サイトは消費税込み総額表示(税込価格)です。
販売は当店HPよりどうぞ・・・ http://www.koujiya-camera.com/
販売価格は・・・ (1AH)¥29,800- (税込み)売り切れ
(ブログ記事を作成時の在庫ですので、売り切れの際はご了承下さい)
お急ぎの方はメール・注文フォームよりも、お電話が確実です。
月~土(9:00-20:00) 毎週・日曜日は定休日です。
0120-150-528 ご注文はフリーダイヤルでどうぞ
TEL : 053-471-0054
Willcom : 070-6581-6745
SoftBank : 090-9192-1661
Mail: info@koujiya-camera.com
-------
初めてのご注文ですが、何卒よろしくお願い致します。
早速ご入金頂きまして~売り切れとなりました。誠にありがとうございます!
-------
KIEV 88 / キエフ 88 + VOLNA-3 MC 80mmF2.8
1948年ハッセルブラッド1600Fが発売され~1952年ハッセル1000Fに改良され、1957年には500Cが発売され~フォーカルプレーンシャッター機のハッセルF系は一時無くなります。
で、1957年には旧ソ連ウクライナで、ハッセル1000Fと酷似した「サリュート」が発売されます。その後・・・サリュートも改良版がいくつか出て、1978年頃からは「キエフ88」となりますね。
ナチスのプロトタイプを製品化したとか言ってたらしいですが~もろハッセル1000Fのデッドコピーでしょう(笑)。ガッ、完全コピーでも無いようでして、互換性は怪しいです。レンズなどは付く事は付きますが~ガタあるようですし…まぁそんな感じのカメラです(苦笑)。
本家ハッセル1000Fシリーズ自体が信頼性無くて~レンズシャッター500C系にした位ですから、サリュート系も信頼性など当然無いです(笑)。ソ連製カメラは、コマ間が不安定なカメラが多いようです。このマガジンも信用は出来ませんが~裏窓で確認出来ますので、ズレてる場合は撮影中でも確認して対応可能です…コマ重なりは回避出来るでしょう。
で、今回入荷品はキエフ88です。レンズは赤いコーティングも綺麗な標準80ミリF2.8が付属してます。レンズ番号等から推測すると~87年頃のモデルでしょうかね? 全体的にまずまず綺麗ですし・・・正常に動作してますよ!!シャッターもキチンと開いてました。
外観はメッキもピカピカ綺麗ですし、特に気になるような大傷や当たり凹みなどダメージも無いですし、全体的にはなかなか綺麗な方でしょう。美品でも行けるかな~ってトコロでしょうか?悪くは無いですが・・・貼り革には一部浮き気味の箇所はあるようです。
ファインダーもまずまずでしょう、多少は汚れ見えますが~全然OKレベルですね。
シャッター幕も綺麗です!金属製ですのでシワになりやすいのですが~イイ状態ですね。シャッター1秒スローから、最高速まで一応全速で開いてました!スゴイですね~キチンと動いてました(笑)。巻き上げノブを引き上げてシャッター速度を変更します、本家ハッセル1000F系と同じです。MJさんに詳細使用方法ありますので、ご確認下さい。このキエフ88 現在動いておりますが・・・ソ連製カメラは、現状渡しになります。ご理解・ご了承頂けるマニアさまへ~
レンズ外観鏡胴もボディ同様で~なかなか綺麗な状態です、特に気になるようなダメージなどは皆無です。レンズもスカッと綺麗に見えてます、OKでしょう。モチロン~ペンライトで照らしてウルサク見れば、ホコリや小ゴミや多少の汚れは見えるでしょう。ガッ!勿論、実用上無問題レベルです。ヘリコイドや絞りの動作も問題無いでしょう。ハッセルみたいな~操作感触では無いですが・・・ソ連製カメラはこんなモノでしょう。
試写しましたので、下記作例をご覧下さい。スゴク良く写る玉ですね~
Canon EOS 5D Mark II+アダプターで撮影、JPEG撮りっ放し。
上段:屋内/絞り開放F2.8
下段:屋外/絞り開放F2.8
YouTubeに動画UPしました、詳細部までご確認下さいね。 「設定」で、720p HD にすると高画質で見れるようです。ぜひお試し下さい。
説明文だけでは全てはお伝え出来ませんので、動画も載せるようにしております。
各部の状態チェックは勿論ですが~欠品や部品違い等も有るといけませんので、細かな点までよーく見てご判断下さい。動画で写ってる状態での販売になりますので、ご理解下さい。
動画に写ってるモノで、付属品は全てになります。
オマケで・・・マガジン1個と、三脚座アダプターをお付けします。
ソ連製カメラは、現状渡しになります。ご理解・ご了承頂けるマニアさまへ~
-------
*お知らせ* 当サイトは消費税込み総額表示(税込価格)です。
販売は当店HPよりどうぞ・・・ http://www.koujiya-camera.com/
販売価格は・・・ (1AH)
(ブログ記事を作成時の在庫ですので、売り切れの際はご了承下さい)
お急ぎの方はメール・注文フォームよりも、お電話が確実です。
月~土(9:00-20:00) 毎週・日曜日は定休日です。
0120-150-528 ご注文はフリーダイヤルでどうぞ
TEL : 053-471-0054
Willcom : 070-6581-6745
SoftBank : 090-9192-1661
Mail: info@koujiya-camera.com
-------