2010年11月25日
Kodak Bantam Special
朝一で早速お電話を戴きまして…即決されました!まいどです!!
いつも遠方より~本当にありがとうございます。
-------
Kodak Bantam Special
コダック・バンタム・スペシャル
デザインが美しいカメラとして有名な・・・バンタム・スペシャルです!
「世界一美しいカメラ」とも言われますが~美に対する感じ方は人それぞれですし・・・
まぁ何にしても~デザインが秀逸なのは素人が見ても解かります、素敵ですね。
ライカなどの美は、機能美だと思いますが・・・
このカメラの外装は完全にデザインされてますね。工業デザインのハシリでしょう。
黒いですが、ペイント・塗りでは無く、エナメル・琺瑯(ホーロー)だそうですので~
独特の美しさと共に、塗りよりも丈夫なので現在でも綺麗な固体が多いカメラですね。
28x40mm判で828フィルムと呼ばれる裏紙付きの珍しいフィルムを使用します。
当然、そんなフィルムはもう売ってないので、ご自分で巻く等の自作が必要です(苦笑)
米コダック社としては珍しい、小型の高級機になります。前期型はコンパー・シャッター付きですが、戦争が激しくなりドイツからコンパーが入らなくなった後期型は自社製コダック・スーパーマチックシャッターになります。現機は前期型でコンパー付きですよ。レンズも米コダック製エクター45mmF2が付属です、銘玉エクターの素晴しさは説明の必要も無いでしょう。
デザインは工業デザイナーの、ウォルター・ダーウィン・ティーグによるものです。
流麗なアールデコ・デザインですね~ローウィの蒸気機関車に似てますけど(苦笑)
クラカメの本などの特集には必ず出てくる「米国工業デザインの傑作」カメラです!
貴兄のカメラコレクションには揃えるべき名機でしょう。使うのは大変ですけど・・・苦笑

外観なかなか綺麗ですが、トップ部には擦れが2つほどあります。地が出るほどの傷では
無いのですが~チョット目立ちますかね。コレがあるので美品にはなりませんね。他は特に
目立つ箇所も無く、全体的には良い状態かと思いますよ。1936年発売のカメラにしては、
充分に綺麗でしょう。70年も経った工業製品とは思えませんよ!!
蓋の開閉もシッカリしてますし、蛇腹も綺麗なようです。まだまだ大丈夫そうですよ~~
ファインダーは普通に見えてます。距離計は一応普通に見えてますが、離して覗くと内部には
汚れが見えますが・・・普通に覗けばホトンド気にならないレベルでしょう。
シャッターも全速で一応動いてました。スローは多少長めでしょうが、元気よく作動してます。








レンズは大口径F2のエクター付きです。コーティングが無い時代ですので、表面が白っぽく見えるでしょうが~こんなモノです。ヒドイ傷等のダメージは無いようですね。レンズ内部も抜けてますが、中玉の周辺部に薄く曇りが出ています。年式を考慮すれば、特に悪い感じは受けないでしょうが・・・気泡や曇りはありますので、ご理解下さいね。
蓋を閉める時や、裏蓋を開ける時は、チョット変わってますので…ご注意下さい。
下記の動画をよく見れば、お解かりになると思います。壊さないように、よーく見てね。
付属品は何も無いです。
商品特性上、現状渡しとなります。ご理解いただける方へ~
-------
販売は当店HPよりどうぞ・・・ http://www.koujiya-camera.com/
販売価格は・・・現状渡し特価¥28,000- 税込み売り切れ
(ブログ記事を作成時の在庫ですので、売り切れの際はご了承下さい)
お急ぎの方はメール・注文フォームよりも、お電話が確実です。
月~土(9:00-20:00) 毎週・日曜日は定休日です。
0120-150-528 ご注文はフリーダイヤルでどうぞ
TEL : 053-471-0054
Willcom : 070-6581-6745
SoftBank : 090-9192-1661
Mail: info@koujiya-camera.com
-------
いつも遠方より~本当にありがとうございます。
-------
Kodak Bantam Special
コダック・バンタム・スペシャル
デザインが美しいカメラとして有名な・・・バンタム・スペシャルです!
「世界一美しいカメラ」とも言われますが~美に対する感じ方は人それぞれですし・・・
まぁ何にしても~デザインが秀逸なのは素人が見ても解かります、素敵ですね。
ライカなどの美は、機能美だと思いますが・・・
このカメラの外装は完全にデザインされてますね。工業デザインのハシリでしょう。
黒いですが、ペイント・塗りでは無く、エナメル・琺瑯(ホーロー)だそうですので~
独特の美しさと共に、塗りよりも丈夫なので現在でも綺麗な固体が多いカメラですね。
28x40mm判で828フィルムと呼ばれる裏紙付きの珍しいフィルムを使用します。
当然、そんなフィルムはもう売ってないので、ご自分で巻く等の自作が必要です(苦笑)
米コダック社としては珍しい、小型の高級機になります。前期型はコンパー・シャッター付きですが、戦争が激しくなりドイツからコンパーが入らなくなった後期型は自社製コダック・スーパーマチックシャッターになります。現機は前期型でコンパー付きですよ。レンズも米コダック製エクター45mmF2が付属です、銘玉エクターの素晴しさは説明の必要も無いでしょう。
デザインは工業デザイナーの、ウォルター・ダーウィン・ティーグによるものです。
流麗なアールデコ・デザインですね~ローウィの蒸気機関車に似てますけど(苦笑)
クラカメの本などの特集には必ず出てくる「米国工業デザインの傑作」カメラです!
貴兄のカメラコレクションには揃えるべき名機でしょう。使うのは大変ですけど・・・苦笑
外観なかなか綺麗ですが、トップ部には擦れが2つほどあります。地が出るほどの傷では
無いのですが~チョット目立ちますかね。コレがあるので美品にはなりませんね。他は特に
目立つ箇所も無く、全体的には良い状態かと思いますよ。1936年発売のカメラにしては、
充分に綺麗でしょう。70年も経った工業製品とは思えませんよ!!
蓋の開閉もシッカリしてますし、蛇腹も綺麗なようです。まだまだ大丈夫そうですよ~~
ファインダーは普通に見えてます。距離計は一応普通に見えてますが、離して覗くと内部には
汚れが見えますが・・・普通に覗けばホトンド気にならないレベルでしょう。
シャッターも全速で一応動いてました。スローは多少長めでしょうが、元気よく作動してます。
レンズは大口径F2のエクター付きです。コーティングが無い時代ですので、表面が白っぽく見えるでしょうが~こんなモノです。ヒドイ傷等のダメージは無いようですね。レンズ内部も抜けてますが、中玉の周辺部に薄く曇りが出ています。年式を考慮すれば、特に悪い感じは受けないでしょうが・・・気泡や曇りはありますので、ご理解下さいね。
蓋を閉める時や、裏蓋を開ける時は、チョット変わってますので…ご注意下さい。
下記の動画をよく見れば、お解かりになると思います。壊さないように、よーく見てね。
付属品は何も無いです。
商品特性上、現状渡しとなります。ご理解いただける方へ~
-------
販売は当店HPよりどうぞ・・・ http://www.koujiya-camera.com/
販売価格は・・・現状渡し特価
(ブログ記事を作成時の在庫ですので、売り切れの際はご了承下さい)
お急ぎの方はメール・注文フォームよりも、お電話が確実です。
月~土(9:00-20:00) 毎週・日曜日は定休日です。

TEL : 053-471-0054
Willcom : 070-6581-6745
SoftBank : 090-9192-1661
Mail: info@koujiya-camera.com
-------
Posted by koujiya-camera at 22:09
│新入荷品