2011年07月06日

Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8

Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8
Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8
Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8


ドレスデンにあるエルネマン社屋の塔「エルネマン・タワー」は、統合したツァイス・イコン社の本社社屋となり、その後はペンタコン社屋になります。コンタックスFやペンタコンのトップ頭オデコ部にエルネマン塔をデザインした刻印もありますよね。・・・塔が有名なんです、って話しね(笑)。

エルネマン社製のエルマノックスってカメラは、「世界のカメラ50選」とかには必ず選ばれる歴史的カメラです。それまでのカメラは、大型暗箱が主流でして記念写真・肖像写真・みたいなモノがホトンドでした。そんな時代に小型化し、はじめて手持ちのまま室内や夜間でも撮影可能にしたのがエルマノックスです。有名なザロモンは・・・このエルマノックスを会議場や裁判所に持ち込み、自然なままの姿を撮影しました。所謂~キャンデッドフォトの創始者ですね。

フラッシュ無しで室内を自然光で撮影出来るのが当時は凄かったみたいです(確かに~当時はフラッシュバルブでは無く、マグネシウムを燃焼発光させるフラッシュでしたからね)。
その為に必要だったのが…大口径レンズ・エルノスター85mmF1.8でしょう。低感度フィルムしか無かった時代ですので、大口径は必需だったようですね。

エルノスターは、ゾナー・ビオゴンの開発で有名なベルテレが設計してます。
レンズマニア的には~やはり描写が気になりますよね?でも~このカメラで写真を撮るのは非常に大変です(というか~アトム判なんて無理かな?苦笑)。仮に使えるとしても、目測ですので開放時は難しいでしょうね。以前は、レンズを取り出して使うなどかなり大変でしたが~~
最近はデジカメがあります! 1924年頃のレンズで写真が撮れますよ!!
Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8

このカメラは沈胴式というか繰り出し式ですので、撮影時にはかなり前に出します。
そのおかげで~レンズ収納時に、NEXなどのミラーレスデジカメを押し当てると
大体フランジバックが合うんですね。面白いですよ~~

押し当ててるだけなので、後ろから光が漏れてるでしょうし、シフトアオリしてるような状態になってる可能性も高いです、等々・・・無理矢理の試写ですので、ご理解ご了承下さい。
↓下写真のように、押し当ててるだけで撮影してます。
Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8

ソニーNEX-3+アダプターで撮影です。全て開放ですがテレビ塔のみF8位。
設定はデフォルトのままです、JPEG撮りっ放しでサイズのみ縮小しました。
Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8
Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8

-------

販売は当店HPよりどうぞ・・・ http://www.koujiya-camera.com/
販売価格は・・・新入荷時・現金特価 ¥売り切れ- (税込み)売り切れ
(カードでのお支払いも可能ですが、別途手数料加算となります)
(ブログ記事を作成時の在庫ですので、売り切れの際はご了承下さい)

お急ぎの方はメール・注文フォームよりも、お電話が確実です。
月~土(9:00-20:00) 毎週・日曜日は定休日です。

Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8 0120-150-528  ご注文はフリーダイヤルでどうぞ
TEL : 053-471-0054
Willcom : 070-6581-6745
SoftBank : 090-9192-1661
Mail: info@koujiya-camera.com

-------



Posted by koujiya-camera at 22:55 │LOOK !

削除
Ermanox エルマノックス Ernostar 85/1.8