2008年06月10日
テレローライ
Tele Rolleiflex / テレローライフレックス
1959年発売・E2のボディにカールツァイス製ゾナー135ミリF4を搭載した望遠専用機です。
3群5枚構成のゾナーは35ミリ換算で約80ミリ相当です、画角33度ですね。
一般向けの機種では無く、ポートレートなどの専門家・写真館向けの二眼レフでした。
通常の二眼レフではレンズ交換出来ませんので、プロの要望で望遠レンズ付きのテレローライ・広角レンズ付きのワイドローライが販売されたようです。レンズがカールツァイス製のゾナーやディスタゴンでしたので描写性能も良く人気ですね~特にゾナーの描写は素晴しいのでも有名です。ワイドローライは無理やり押し込んだって感じですからね・・・

今回入荷分は委託品になります。外観は使った感じで擦れてます、チョコチョコ小傷や小当たりも有りますね。ヘリコイドは平行にスムーズに繰り出しますのでOKです。ピントフードが2.8F用が付属です、黒塗装部は塗り直した感じですね。ファインダー綺麗に見えてます、ホコリ等は見えますがスクリーンもまあまでしょう。








こちら激安品ですが訳があります・・・レンズにバルサム切れが出ています。
前から見て、9時~3時位の位置にハーフミラー状になったバル切れが見えます。反射の角度によって色んな色に見えて綺麗ですね(苦笑)。でもね、後から覗くとほとんど判らないと思います、と言う事は…撮ってもホトンド影響無いって事でしょう。




現機で試写したポジ・スリーブを委託者さまに預かりましたので、ご覧下さい。
逆光等でも影響は感じませんね~わたくしレベルでは全く解かりませんです。
販売は当店HPよりどうぞ・・・ http://www.koujiya-camera.com/
(ブログ記事を掲載時の在庫ですので、売り切れの際はご了承下さい)
1959年発売・E2のボディにカールツァイス製ゾナー135ミリF4を搭載した望遠専用機です。
3群5枚構成のゾナーは35ミリ換算で約80ミリ相当です、画角33度ですね。
一般向けの機種では無く、ポートレートなどの専門家・写真館向けの二眼レフでした。
通常の二眼レフではレンズ交換出来ませんので、プロの要望で望遠レンズ付きのテレローライ・広角レンズ付きのワイドローライが販売されたようです。レンズがカールツァイス製のゾナーやディスタゴンでしたので描写性能も良く人気ですね~特にゾナーの描写は素晴しいのでも有名です。ワイドローライは無理やり押し込んだって感じですからね・・・
今回入荷分は委託品になります。外観は使った感じで擦れてます、チョコチョコ小傷や小当たりも有りますね。ヘリコイドは平行にスムーズに繰り出しますのでOKです。ピントフードが2.8F用が付属です、黒塗装部は塗り直した感じですね。ファインダー綺麗に見えてます、ホコリ等は見えますがスクリーンもまあまでしょう。
こちら激安品ですが訳があります・・・レンズにバルサム切れが出ています。
前から見て、9時~3時位の位置にハーフミラー状になったバル切れが見えます。反射の角度によって色んな色に見えて綺麗ですね(苦笑)。でもね、後から覗くとほとんど判らないと思います、と言う事は…撮ってもホトンド影響無いって事でしょう。
現機で試写したポジ・スリーブを委託者さまに預かりましたので、ご覧下さい。
逆光等でも影響は感じませんね~わたくしレベルでは全く解かりませんです。
販売は当店HPよりどうぞ・・・ http://www.koujiya-camera.com/
(ブログ記事を掲載時の在庫ですので、売り切れの際はご了承下さい)
Posted by koujiya-camera at 16:56
│新入荷品