2008年04月17日

コンタフレックス 二眼

こちらにも沢山のお問い合わせをいただきました…ありがとうございます。
某プロカメラマン様より即お電話を戴き、即売れてしまいました…まいどッ!!
-------

コンタフレックス 二眼

コンタフレックス 二眼注目の一台です!

Contaxflex TLR + Carl Zeiss Sonnar 5cm/F2
コンタフレックス二眼+ゾナー5cm/F2



1935年(昭和10年)発売・35ミリ判カメラ史上最も贅沢で高価なカメラでしょう。
教員の初任給が50円の時代に・・・コンタフレックスの値段は2,500円!です。
現代に換算すると…物価からの貨幣価値は、当時の2000倍。しかし平均給与からの換算だと5000倍。…「月給百円」サラリーマンより


なんだか判り難いですけど~当時は土地付き豪邸が買えたそうですね。当時は高価過ぎてそれほど売れてないそうです(約5000台)、今では超希少カメラとなってしまいましたね。

35ミリ判では珍しい二眼レフです、簡単に言えば・・・コンタックスI型の距離計を外し、ローライ式の二眼レフにしたモデルになります。シャッターはコンタックス同様の鎧戸式縦走り金属シャッターで、1/2秒から1/1000秒まであります。レンズ交換可能ですが、交換レンズは更に希少でして…ビオゴン3.5cmとか40万円以上するそうですよ。世界初の露出計内蔵カメラとしても有名です、当時としては最先端機でもあったんですね。
コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼コンタフレックス 二眼

今回入荷分は某有名店で修理をお願いしました、修理代¥55,000-でした、高いでしょ~涙;;
でもね、シャッターは完全になりまして気持ち良く動いてますよ!(このシャッター速度設定も面倒でして…普通の人は絶対解らないので触るのは止めましょう、壊しますからね~笑)リボン等も当然交換済みです。ミラーも交換しましたので、ピントも見えますねOKでしょう。露出計メーターも針はビンビンに動いてますが、精度保証は無理ですゴメンナサイ出来ません。
レンズも多少は有るでしょうが、抜けてますのでOKですね。外観全体的に傷や凹みは無く良い状態と思います、貼り革(本革)は修理時に剥がしてますので多少の痛みはありますね。

カメラコレクターさんでしたら、コレクションには必須でしょう。
コンタフレックス二眼が鎮座してるのとしてないのでは全然違いますよ~~


販売は当店HPよりどうぞ・・・ http://www.koujiya-camera.com/
価格は・・・¥240,000- 売り切れ

(ブログ記事を掲載時の在庫ですので、売り切れの際はご了承下さい)




Posted by koujiya-camera at 13:32 │LOOK !

削除
コンタフレックス 二眼