ICD / 植え込み型除細器

koujiya-camera

2007年07月03日 12:48

退院祝いの、沢山のメールやお電話等々誠にありがとうございます。
ドコが悪かったんですか?とか、心臓がどうしたんですか?と、聞かれますので
簡単にご説明しておきます。皆様もいつわたくしの様になるか分かりませんよ~~笑
-------

心室細動で倒れまして、最初はその日の救急指定病院へ行ったそうですが・・・
その日のうちに、聖隷浜松病院へ移る事になったそうです。
私は全然意識無かったので詳細不明ですが…
聖隷の方が色々と進んでるそうですし、何よりも家からスグ近くですからね~

で、入院してから退院までボーッとしてた訳じゃなく、各種色々な検査が始まった訳ですが…
特にカテーテル検査はイヤだったな。CTはもちろんやりますし、心電図なんか何回やった事か…

検査の結果は、心臓自体は全く問題無いですし不整脈も出てない、との事でした。
それよりも脂肪肝とかコレステロールの方が気になるね~と笑われましたし(苦笑)

現時点では特に問題は無いが、突発性の心室細動はいつ起こるか分からないから
ICDを入れた方が良いですよ、とお医者様に言われましたが…ICD?って何??

ICD(Implantable Cardioverter Defibrillator)植え込み型除細器の事です。

「心臓の動きを常時監視し、脈が速くなり過ぎる等の致死性不整脈が発生した際にそれを自動的に感知し、除細動や抗頻拍ペーシング等の治療を行い不整脈を停止させる体内植え込み型の医療機器です。 」だそうです。わたくしもその時はじめてICDの事を聞きましたが、AED電気ショックの機械を体内に入れるようなモノらしいです。ペースメーカーに外観は似た機械ですが、機能が違うんだそうです。図の様に体内に植え込むんですよ・・・


今度同じような不整脈が出れば死ぬかもしれない、と言われればICDを入れるしか無いですし・・・

現在は、左胸の上部・鎖骨の下辺りにポコッと膨らんで入ってます。
自分で言うのもなんですけど…まだまだ傷口が痛々しいですね。

関連記事