ヤシコン用 カールツァイス・ゾナー180/2.8 MMG #709万台
公開後に即売り切れてましたが、忘れてそのままでした。申し訳ございません。
-------
ヤシコン用 カールツァイス・ゾナー180/2.8 MMG #709万台
Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 MMG (Lens made in West Germany)
ヤシカ/コンタックス(のちに京セラ/コンタックス)略して、ヤシ/コン(Y/C)と呼ばれます~1975年に発売された日本製コンタックスRTS用のマウントです。カール・ツァイス銘ですが、日本の富岡光学製(現・京セラオプテック)だったのも有名ですね。
今回入荷品は、望遠の定番・ゾナー180ミリF2.8ですよ!!
しかも~#709万台の
MMGですよ!!
第三帝国の威信を賭けた1936年ベルリンオリンピックの為に開発された「オリンピアゾナー」とは、レンズ構成は変わってますが・・・歴史ある望遠レンズ「ゾナー」です、まぁ伝説でしょう。
ヤシコンのレンズは、初期型というか前期型は…AEタイプと呼ばれます。絞り優先AEには対応してますが、プログラムなどには非対応ですね。その後~159MMと共にレンズもMMタイプに変わって行きます。MM(MultiMode)は、プログラム・シャッター優先AEに対応してるレンズで、最小絞り値が緑色なので判ります。で、問題は~AE時代は西ドイツ製が多かったのですが、MM時代になりますと日本製が増えていきます。安いレンズ(と言っても一般的には高価ですけど)は、本家カールツァイス製では無くなってしまうのですね。ただし~MM切り替わりの頃に少数だけMMGと呼ばれるドイツ製のモデルが存在したのであります!それが~今回入荷のタイプになりますね。まぁ簡単に言えば・・・珍しい・希少なワケで~昔はマニアさま垂涎だったのですね。MMGだけは、別相場って時代があったのですよ(笑)。
外観鏡胴はあまり使用感も無い位に綺麗な状態です、美品で文句無しでしょう。引き出し式フードは少しスカスカ気味ですが、問題無いでしょう。絞りリング部に小スレ傷ある以外は、特に気になるような箇所は無いです。大傷やヒドイ当たり凹みなどの、ダメージは皆無ですね、OKでしょう。
ヘリコイドはスムーズで良い感じですし、絞り羽根の動作もOKでした。
レンズもスカッと綺麗に見えてます、目視で見る限りは~少ホコリ入り位で全然OKレベルでしょう。がッ!ペンライトで照らしてウルサク見れば~やはり多少の薄汚れ?みたいなモノなどは見えますかね。モチロン~実用上無問題レベルでのお話しですよ。個人的には全然OKレベルですが…下記の動画でもよーくチェックして見てね。
キヤノンEOS5DマークII+アダプターで撮影、JPEG撮りっ放しです。
上段:室内/絞り開放 F2.8
中段:屋外/絞り開放 F2.8
下段:屋外/絞り F8
YouTubeに動画UPしました、詳細までご確認下さいね。意味無く動画を載せてる訳では無いですよ…フザケてるワケでは無く、細かくチェックして下さいね。写ってる物、そのモノですよ。
説明文だけでは全てはお伝え出来ませんので、動画も載せるようにしております。
各部の状態チェックは勿論ですが~欠品や部品違い等も有るといけませんので、細かな点までよーく見てご判断下さい。動画で写ってる状態での販売になりますので、ご理解下さい。
動画に写ってるモノで、付属品は全てになります。
-------
*お知らせ* 当サイトは消費税込み総額表示(税込価格)です。
販売は当店HPよりどうぞ・・・
http://www.koujiya-camera.com/
販売価格は・・・ (5AH) ¥32,400- (税込み)売り切れ
(カードでのお支払いも可能ですが、別途手数料加算となります)
(ブログ記事を作成時の在庫ですので、売り切れの際はご了承下さい)
お急ぎの方はメール・注文フォームよりも、お電話が確実です。
月~土(9:00-20:00) 毎週・日曜日は定休日です。
0120-150-528 ご注文はフリーダイヤルでどうぞ
TEL : 053-471-0054
Willcom : 070-6581-6745
SoftBank : 090-9192-1661
Mail: info@koujiya-camera.com
-------
関連記事